RAPICOM appliance バージョン別機能比較
RAPICOM appliance ver.2系とver.3系の機能比較機能 | ver.2系 | ver.3系 | ||
---|---|---|---|---|
WAN最適化の動作 | ||||
最適化・高速化機構 | Falcon最適化 | mTCP最適化 | xTCP最適化 | optRTP最適化 (オプション) |
最適化対象プロトコル | TCP | TCP | TCP | RTP(UDP) |
最適化方法 | 独自マルチTCPリンク | 独自マルチTCPリンク | 独自TCP透過制御 | 独自FEC他 |
接続方法 | Out-Path/ルーティング | In-Path /ブリッジ | ||
パケット透過方法 | 透過型TCPトンネル | 透過型TCPトンネル | 完全透過 | 完全透過 |
非TCPパケットの伝送方法 | 透過型TCPトンネル にカプセル |
専用IPtunトンネル | パススルー | - |
L2延伸 | ![]() |
![]() |
- | - |
帯域集約(経路集約) | ![]() |
![]() |
- | - |
経路選択ポリシー | - | ![]() |
- | - |
CIFS SMB 1.0最適化 | ![]() |
![]() |
- | - |
QoS帯域制御 | - | ![]() (2階層) |
||
トラフィック選別機構 | - | ![]() (L2/L3/L4) |
||
対向自動検知 | - | - | ![]() |
![]() |
1-1接続 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1-M接続 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
N-M接続 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TCP Window Scaling | ![]() |
![]() |
透過 | - |
機能 | ver.2系 | ver.3.0 | ver.3.1 | ver.3.3 |
---|---|---|---|---|
WAN最適化の動作 | ||||
optRTP最適化(オプション)
ARQ(自動再送要求) |
- | - | - | ![]() |
RAPICOM seedとの接続 | - | - | ![]() |
![]() |
IP Load Balance | - | - | - | ![]() |
xTCP Load Balance | - | - | - | ![]() |
ネットワーク | ||||
IPv4サポート | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
IPv6サポート | - | ![]() |
![]() |
![]() |
IPv4ルーティング | ![]() (Staticのみ) |
![]() (Staticのみ) |
![]() (Staticのみ) |
![]() (Staticのみ) |
IPv6ルーティング | - | ![]() (Staticのみ) |
![]() (Staticのみ) |
![]() (Staticのみ) |
IEEE 802.1Q VLAN | - | ![]() (モデルによる) |
![]() (モデルによる) |
![]() (モデルによる) |
Stacking VLAN | - | ![]() (モデルによる、 Triple Tagまで) |
![]() (モデルによる、 Triple Tagまで) |
![]() (モデルによる、 Triple Tagまで) |
インタフェース遅延挿入 | - | ![]() (帯域集約機能と併用) |
![]() (帯域集約機能と併用) |
![]() (帯域集約機能と併用) |
フレームレート制御 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フォールトトレランス | ||||
ハードウェアバイパス | - | ![]() (モデルによる) |
![]() (モデルによる) |
![]() (モデルによる) |
STP | - | ![]() (STPのみ) |
![]() (STPのみ) |
![]() (STPのみ) |
BPDU透過制御 | - | ![]() |
![]() |
![]() |
LFPT | - | ![]() |
![]() |
![]() |
Bonding | ![]() (モデルによる) |
![]() (モデルによる) |
![]() (モデルによる) |
![]() (モデルによる) |
Link Aggregation (LAG) | - | - | ![]() |
![]() |
H/A冗長構成 | ![]() |
![]() (モデルによる) |
![]() (モデルによる) |
![]() (モデルによる) |
ウォッチドッグタイマー | - | - | - | ![]() (モデルによる) |
管理機構 | ||||
CLI管理インタフェース | ![]() (Console/ Telnet/SSH) |
![]() (Console/ Telnet/SSH) |
![]() (Console/ Telnet/SSH) |
![]() (Console/ Telnet/SSH) |
GUI管理インタフェース | ▲ 参照のみ(HTTP) |
![]() (HTTP/HTTPS) |
![]() (HTTP/HTTPS) |
![]() (HTTP/HTTPS) |
管理ユーザ | ビルトインのみ | ビルトイン + ユーザ定義 |
ビルトイン + ユーザ定義 |
ビルトイン + ユーザ定義 |
SNMP MIB | 対応 | ![]() (拡張) |
![]() (拡張) |
![]() (拡張) |
SNMP TRAP | - | ![]() |
![]() |
![]() |
管理ログ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
管理サービスACL | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポートサービスログ | - | ![]() |
![]() |
![]() |
NTP時刻同期 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
UPS電源管理・連動 | - | ![]() |
![]() |
![]() |
リモートシャットダウン | ![]() (専用ユーザ) |
![]() (専用ユーザ) |
![]() (専用ユーザ) |
![]() (専用ユーザ) |
証明書管理 | - | ![]() (HTTPS) |
![]() (HTTPS) |
![]() (HTTPS) |
鍵管理 | - | ![]() (SSH) |
![]() (SSH) |
![]() (SSH) |
ファームウェア更新機能 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ライセンス管理 | ||||
モデルグレードアップ | - | ![]() (ライセンスの 切り替え対応) |
![]() (ライセンスの 切り替え対応) |
![]() (ライセンスの 切り替え対応) |